せっかくシュートを弾いたのに、セカンドボールを詰められて失点してしまった…

ゴールキーパーをやってきた選手であれば、1度や2度はこんな苦い経験をしたことがあるのではないでしょうか。

現代サッカーでは、シュートスピードの向上やボールの質の変化など、ゴールキーパーがシュートを1発でキャッチすることが、非常に難しくなってきています。

そのためセカンドボールに対するリカバリー (起き上がり)スキルが求められてきます!

今回は試合で起こり得るシュチュエーションを想定したリカバリーのトレーニングを1つご紹介したいと思います!

同方向のリカバリーのトレーニング

今回は実際にこんな状況設定でトレーニングを行いました。

まずはGKがゴール中央から打たれたシュートをディフレクティングでストップ。

その後ボールがこぼれたところに、再度相手FWがシュート。

それを同方向のリカバリー起き上がりながら、ダイビングで対応するという想定のトレーニングでした!

同方向のリカバリーと聞いて、はてなが付いてしまった方はまずはこちらの記事をご覧ください↓

リカバリーの練習ってしてますか!?

スピードを求める

リカバリーでとにかく大事なのはスピード。

とにかく早く起き上がりながらダイビングをしなければこのシュートに対応することはできません。

そのためには、

顔の向き、手をつく位置、上側の足の巻き込み方、下側の足を踏み込む位置、重心の位置、プレー方向

などの細かい動作を正しく速く行う必要があります。

どれか一つでも遅れてしまえば、間に合わないシーンも必ずあるでしょう。

最後まで諦めない気持ち

ゴールキーパーをする上で技術や戦術はもちろん大事です。

しかしそれと同じくらい気持ちが大事だと私は思います。

見ていただきたいのはこのプレー (1:34〜)

最後まで諦めずにボールに食らいついて指先でかき出したシーン。

何が何でも止めてやるんだ!という気迫が感じられますよね。

これがゴールキーパーがあるべき姿だと私は思うんです。

ゴールキーパーはチームにとって最後の砦です。

自分の後ろには誰もいませんよね。

だからどんな場面でも絶対に最後まで諦めてはダメ。

絶対にゴールを割らせない!

この気持ちを全面に出してプレーして欲しいと私は思います。

最後までお読みいただきありがとうございました!